【アーマードコア6】バルテウスの攻略と倒し方|勝てない人必見!【AC6】

アーマードコア6攻略

©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『アーマードコア6』のバルテウスについて解説しています

チャプター1のボスが倒せない方は参考にしてください!

▶︎アーマードコア6攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • バルテウスに勝てない
  • バルテウスを倒したい
  • こいつどうやって倒すん??

バルテウスの攻略ポイント

  • OSチューニングで強化しておく
  • パルスアーマーを削れる武器を持っていく
    ➡︎パルスガンorブレード
  • プラズマライフルを持っていく
  • 機動性の高いアセンブルがおすすめ
  • 短期戦でゴリゴリ押すのがおすすめ
  • ターゲットアシストをONにする
    ➡︎カメラ速度も上げておくと良い
  • 負けたらOPTIONボタンで即リトライ
    ➡︎アセンブルはできない

OSチューニングで強化しておく

OSチューニング

バルテウスと戦う前に、OSチューニングで機体を強化しておきましょう

OSチューニングは、アリーナをクリアすると貰えるチップで可能です

機能を解放したり性能を向上させたりできるため、バルテウス戦が有利になります

おすすめチューニング

OSチューニング効果
ウェポンハンガー肩に手武器を装備できるようになる。
パルスアーマー一定時間パルス防壁を付与する。
ACS 動的防弾制御調整被ダメ軽減。

パルスアーマーを削れる武器を持っていく

PA干渉

バルテウス戦には、パルスアーマーを効率よく削れる武器を持っていきましょう

詳細ステータスにPA干渉がある武器で、おすすめはパルスガンパルスブレードです

どちらからがないとアーマーを削るのが大変で、攻略が難しくなります

また、ウェポンハンガーを使って肩に装備するのもおすすめです

プラズマライフルを持っていく

プラズマライフル

バルテウス戦には、プラズマライフルを1丁以上持っていきましょう

アーム武器です

プラズマライフルは攻撃範囲が広く威力が高いので、バルテウスの体力を効率よく削れます

アーマーを剥がした後やスタッガー状態の時は、オーバーヒートに気を付けながら撃ちまくりましょう

機動性の高いアセンブルがおすすめ

バルテウス戦では、機動性の高いアセンブルがおすすめです

バルテウスは動きが速いので、推力系が高いパーツを使うと立ち回りやすくなります

バルテウスの攻撃が避けきれない場合は、ステータスのブースト部分を確認してみましょう

短期戦でゴリゴリ押すのがおすすめ

接近戦

バルテウス戦は、短期戦でゴリゴリ押していくのがおすすめです

バルテウスの攻撃を完全に避け切るのはほぼ不可能なので、戦いが長引くと少しずつAPが削られていってしまいます

長期戦は不利になりがちなので、積極的に攻撃をしてなるべく早く倒してしまいましょう

ターゲットアシストをONにする

バルテウス戦では、ターゲットアシストをONにしておきましょう

R3押し込みで切り替え可能です

バルテウスは動きが速いので、アシストを付けておくとカメラで追いやすくなります

負けたらOPTIONボタンで即リトライ

OPTIONボタン

バルテウスに負けた場合は、即OPTIONボタンを押してリトライしましょう

リトライメニューが出てくるよりも少しだけ早くリトライできます

ただしアセンブルはできないので、組み直したい場合はリトライメニューを待ちましょう

バルテウスの倒し方

  1. 開幕はABで接近する
  2. 近距離でパルスアーマーを削る
    ➡︎パルスガンorブレードがおすすめ
  3. 衝撃力の高い攻撃でスタッガーさせる
  4. 大量ミサイルはAB&QBで回避
  5. アラートが鳴ったらQBで避ける
  6. HP50%以下になったら離れる
    ➡︎広範囲パルス攻撃が来る
  7. 距離を取って上昇しながら戦う
    ➡︎火炎斬り対策

1.開幕はABで接近する

アサルトブーストで接近

バルテウスとの戦闘が始まったら、アサルトブーストで急接近しましょう

バルテウスの懐まで入れば、開幕のミサイルをほぼ避けられます

パルスブレードを装備している場合は、そのまま斬り付けると良いです

2.近距離でパルスアーマーを削る

近距離でアーマーを割る

開幕ミサイルを避けた後は、近距離でパルスアーマーを削っていきましょう

武器は、パルスガンパルスブレードです

距離を取って様子を見てるとこっちのAPが削られてしまうので、ガンガン攻めましょう

また、誘導ミサイルを搭載している場合は、リロードが終わり次第テキトーに撃っておくと良いです

3.衝撃力の高い攻撃でスタッガーさせる

バルテウスをスタッガー

パルスアーマーを削った後は、衝撃力の高い攻撃でスタッガーを狙います

おすすめはパルスブレードです

2回斬るだけでもかなりのゲージを溜められるので、ABやQBで近づきまくって攻撃しましょう

他には、バズーカ系の武器も衝撃力が高いです

敵をスタッガーさせたら、ミサイルやプラズマライフルで大ダメージを与えましょう

バルテウスをスタッガー

この時、プラズマライフルを2丁持ちしているとメチャクチャ体力を削れます

また、スタッガーさせるのに時間がかかると、再びアーマーが付与されてしまうので注意。

4.大量ミサイルはAB&QBで回避

バルテウスの大量ミサイルが飛んできたら、アサルトブーストとクイックブーストで避けましょう

バルテウス目掛けてAB➡︎ミサイルがこっちに向かってきたタイミングでQB で大幅に被ダメを防げます

ただしバルテウスとの距離が遠すぎる場合は、ミサイル方向にABした方が避けやすいです

5.アラートが鳴ったらQBで避ける

単発ミサイル

赤い矢印と共にアラートが鳴ったら、単発の強力なミサイルが飛んできます

クイックブーストで避けましょう

アラートはピーピーと2回なるので、2回目でQBを発動すると上手く避けられます

発動が早すぎると当たってしまうため、何度も繰り返してタイミングを覚えましょう

また、このミサイルは予備動作なく来るので、常にアラートが鳴ること念頭に置いて戦うと良いです

6.HP50%以下になったら離れる

HP50%以下

バルテウスのHPが50%以下になったら、一旦離れましょう

広範囲のパルス攻撃が来ます

予備動作を見てから離れても間に合わないので、HPバーを見て判断すると良いです

7.距離を取って上昇しながら戦う

距離を取って戦う

HP50%以下になると、火炎系の攻撃パターンが追加されます

特に火炎斬りが避けづらいので、なるべく距離を取って空中上昇を使いながら戦いましょう

ブースト用のENゲージは残しておこう

遠距離にいれば、QBや空中上昇で火炎斬りが避けられることがあります

ただし、パルスブレードなどの近距離武器を使っている場合は、チャンスがあれば接近して攻めるのはありです

バルテウスの攻撃パターン

攻撃回避方法
大量ミサイル敵に向かってアサルトブーストで接近する。その後、
ミサイルが来るタイミングでクイックブースト。
敵との距離が遠すぎる場合は、ミサイルが飛んでくる
方向にアサルトブーストすると良い。
単発ミサイルアラートが鳴ったら横クイックブースト。
2回目のピーの後にQB発動すると安定する。
QBが早すぎると予測撃ちされて当たるので注意。
火炎斬りアサルトブーストでがん逃げ。
距離と角度によっては空中上昇でも回避できる。
中途半端に敵と近い場合は、
敵の懐に入るのもあり。
火炎放射アラートが鳴ったら空中上昇。

バルテウスのおすすめアセンブル

二脚スタンダード

部位パーツ
右手武器Vvc-760PR(プラズマライフル)
左手武器HI-32:BU-TT(パルスブレード)
右肩武器BML-G1/P2OMLT-04
左肩武器Vvc-760PR(プラズマライフル)
➡︎ウェポンハンガー必須
ヘッドHD-012 MELANDER C3
コアBD-011 MELANDER
アーム04-101 MIND ALPHA
レッグLG-011 MELANDER(二脚)
ブースターALULA/21E
FCSFCS-G2/P05
ジェネレータDF-GN-06 MING TANG
エキスパンションパルスアーマー

二脚のスタンダードなアセンブルです。とはいえ武器以外は自由。

武器は、OSチューニングのウェポンハンガーを使ってプラズマライフルを2丁持っていきます

接近しまくりながらブレードでアーマーを削り、アーマーを割ったらブレード&ライフルでスタッガーを狙いましょう

ブレードのオーバーヒート時やバルテウスが遠い時は、左手武器をライフルに持ち替えて戦うと良いです

また、ミサイルはリロードが終わり次第テキトーに撃っておきます

スタッガー時はプラズマライフルを撃ちまくりたいので、直前はライフルを温存しておきましょう

理想的な流れは、パルスブレードでスタッガー➡︎左手をライフルに持ち替える➡︎ライフル2丁&ミサイルぶっぱ です

また、火炎斬りが追加されたら、一旦引いてライフル&ミサイルで少しずつ削っていきましょう

隙が見えたら、アサルトブーストで急接近➡︎ブレード でスタッガーを狙うのがおすすめです

タンクゴリ押し

部位パーツ
右手武器HII-16:GU-Q1(パルスガン)
左手武器HII-16:GU-Q1(パルスガン)
右肩武器DF-BA-06 XUAN-GE(バズーカ)
左肩武器DF-BA-06 XUAN-GE(バズーカ)
ヘッドHD-012 MELANDER C3
コアBD-012 MELANDER C3
アームAR-012 MELANDER C3
レッグLG-022T BORNEMISSAZA(タンク)
ブースターなし
FCSFCS-G2/P05
ジェネレータDF-GN-06 MING TANG
エキスパンションパルスアーマー

タンクでゴリ押しする戦法のアセンブルです。脚と武器以外は自由

武器は、ウェポンハンガーで両肩に手の武器を装備しています

まずは、パルスガン2丁でパルスアーマーを削りましょう

射程距離は短めなので、接近しながら戦うと良いです

アーマーが割れたら、両手武器をバズーカに切り替えて撃ちます

バズーカは1発撃つとリロードになってしまうので、リロード中はパルスガンに切り替えて戦いましょう

リロードが終わったら、再びバズーカに切り替えて撃つという流れです

パルスガンでアーマー割る➡︎バズーカとパルスガンを交互に撃つ の繰り返しで、バルテウスを倒せます

もちろん敵の攻撃を避ける必要があるので、行動パターンを覚えられるまでは繰り返し挑戦しましょう

バルテウスは強い?

めちゃくちゃ強い

ゲームオーバー

バルテウスは、過去のフロムゲーと比べてもかなり強い方に入ります

しかもチャプター1という序盤で出てくるのが、なおやらしいです

筆者も苦戦して1時間30分以上戦いましたが、人によっては丸1日かかってもおかしくないレベルだと思います

とはいえアセンブルと立ち回り次第で必ず勝てるようになっているので、諦めずに頑張りましょう

数時間以上戦って勝てない場合は、1度休憩するのをおすすめします

バルテウスの出現場所

チャプター1「ウォッチポイント襲撃」の最後

ウォッチポイント襲撃

バルテウスは、チャプター1の最終ミッションで出現します

「ウォッチポイント」というミッションの最後に出てくるので、予め準備しておきましょう

特にリトライ画面ではショップを利用できないため、必要そうなパーツは全て買い揃えておくと良いです

アーマードコア6攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました