©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『バイオハザードRE:4』のトロフィーを掲載しています
トロフィーコンプリートを目指している方は参考にしてください!
- トロフィーの入手条件は?
- トロフィーの数は?
- トロコンしたい
トロフィー数
| グレード | トロフィー数 |
|---|---|
| プラチナ | 1 |
| ゴールド | 4 |
| シルバー | 10 |
| ブロンズ | 24 |
| 合計 | 39 |
トロフィーの入手条件一覧
プラチナトロフィー
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| なけるぜ | 全てのトロフィーを獲得する |
ゴールドトロフィー
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| 悪夢の終わり | オズムンド・サドラーを倒す |
| S級捜査官 | ゲームモード「HARDCORE」をクリアランクS+でクリアする |
| 凄腕のエージェント | ゲームモード「PROFESSIONAL」をクリアする |
| もう腕試しは必要ない | 射的場の全てのゲームランクでランクSを取る ➡︎射的場の攻略 |
シルバートロフィー
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| 業火に焼かれて | ビトレス・メンデスを倒す |
| 名家の断絶 | ラモン・サラザールを倒す |
| 何でも屋 | 全ての武器商人による依頼をクリアする |
| 革命 | 全ての貴族人形を破壊する ➡︎貴族人形の場所一覧 |
| 任務完了S | ゲームモード「STANDARD」をクリアランクS+でクリアする |
| 熟練のエージェント | ゲームモード「HARDCORE」以上をクリアする |
| スプリンター | プレイ時間8時間以内でクリアする |
| エコノミスト | 回復アイテムを一度も使わずにクリアする |
| ミニマリスト | ナイフ・ハンドガンしか使わずにクリアする |
| 人見知り | 武器商人に一度も話しかけずにクリアする |
ブロンズトロフィー
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| ナイフ捌きの基本 | ナイフでパリィする |
| こだわりの一品 | 武器を改造する |
| 究極の絶品 | 武器を限定試用改造する |
| 依頼達成 | 武器商人による依頼を1つクリアする |
| アシュリーに触れるな! | 敵に抱えられたアシュリーを救出する |
| 反乱の第一歩 | 貴族人形を破壊する |
| 湖のヌシ討伐 | デルラゴを倒す |
| 返り討ち | ヴェルデューゴを倒す |
| 師よ安らかに | ジャック・クラウザーを倒す |
| 一網打尽 | 閃光手榴弾で敵をまとめて3体倒す ➡︎触手は閃光手榴弾で一撃 |
| サイレント・キリング | ガラドールをナイフだけで倒す ➡︎背後からのナイフアクションがおすすめ |
| 一石二虫 | リヘナラドール体内の寄生体を1発の弾丸で 2匹同時に倒す ➡︎リヘナラドールの倒し方とコツ |
| ナイスシュート! | ラモン・サラザールの口の中に 手榴弾を投げ込む |
| 有効活用 | 設置された大砲で邪教徒を倒す |
| 絶叫マシンは得意 | 地下坑道の2つのトロッコをダメージを受けずにクリア |
| 定員厳守 | 時計塔のリフトを一度も停止させることなく 上層まで到達する |
| ノンストップ脱出 | 水上バイクをダメージを受けずにクリアする |
| 凄腕鑑定士 | 1つのトレジャーを100000ptas以上で売却する |
| 山賊 | 村の宝の地図に記されたトレジャーを 1周のプレイで全て入手する ➡︎宝の地図の場所と入手方法 |
| 盗賊 | 古城の宝の地図に記されたトレジャーを 1周のプレイで全て入手する ➡︎宝の地図の場所と入手方法 |
| 海賊 | 孤島の宝の地図に記されたトレジャーを 1周のプレイで全て入手する ➡︎宝の地図の場所と入手方法 |
| ガンマニア | 全ての武器を入手する ➡︎武器の入手方法一覧 |
| 期待のエージェント | ゲームモード「STANDARD」以上をクリアする |
| まずは腕試し | 射的場で1つのゲームをクリアする |
| 貫通の奥義 | 1発の弾丸で射的のマトを5枚貫通させて壊す |
トロフィー別の入手方法まとめ
難易度系トロフィー
| トロフィー | 入手条件 |
|---|---|
| 期待のエージェント | メインストーリーをスタンダード以上でクリアする。 |
| 任務完了S | スタンダード モードのメイン ストーリーを S+ ランクでクリアする。 |
| 熟練のエージェント | メイン ストーリーをハードコア モード以上でクリアする。 |
| S級捜査官 | ハードコアモードのメインストーリーを S+ランクでクリアする。 |
| 凄腕のエージェント | プロフェッショナル モードでメイン ストーリーを完了する。 |
難易度系トロフィーは、合計5つあります
スタンダードとハードコアでS+を取り、プロフェッショナルをクリアすれば全て獲得可能です
最低でも3周は必要なので、周回プレイでトロフィーを集めましょう
また、無限武器や最強コスチュームがあるとS+やプロフェッショナル攻略が楽になります
クリアランク表
| ランク | STANDARD | HARDCORE | PROFESSIONAL |
|---|---|---|---|
| S+ | 1週目かつ 5時間以内 | 1週目かつ 5時間30分以内 | 1週目かつ 5時間30分以内 セーブ回数15回以内 |
| S | 5時間以内 | 5時間30分以内 | 5時間30分以内 |
| A | 12時間以内 | 10時間以内 | 7時間以内 |
クリアランクは、クリアタイムによって決まります
基準となる時間以内のクリアを目指しましょう
特殊条件クリア系トロフィー
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| エコノミスト | 回復アイテムを一度も使わずにクリアする |
| ミニマリスト | ナイフ・ハンドガンしか使わずにクリアする |
| 人見知り | 武器商人に一度も話しかけずにクリアする |
特殊条件クリア系のトロフィーは、2週目や無限武器解放後がおすすめです
準備を整えてから、難易度アシステッドで挑戦しましょう
余裕があれば、複数のトロフィーを同時に狙うのも良いです
サイレント・キリング
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| サイレント・キリング | ガラドールをナイフだけで倒す |
「サイレント・キリング」は、ガラドールをナイフだけで倒すと獲得できます
難易度アシステッドで、背後からナイフアクションして倒すのがおすすめです
一石二虫
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| 一石二虫 | リヘナラドール体内の寄生体を1発の弾丸で 2匹同時に倒す |
「一石二虫」は、リヘナラドールの寄生体を2匹同時に倒すと獲得できます
おすすめは、培養室に培養されているリヘナラドールです
止まっているので、特殊スコープを付けたSR M1903で2つを貫通させましょう
絶叫マシンは得意
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| 絶叫マシンは得意 | 地下坑道の2つのトロッコをダメージを受けずにクリア |
「絶叫マシンは得意」は、チャプター11のトロッコをダメージを受けずにクリアすると獲得できます
トロッコはパターンが決まっているので、複数回繰り返して覚えましょう
エイムが難しい場合は、オプションで照準アシストを「構え中追従」にすると良いです
凄腕鑑定士
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| 凄腕鑑定士 | 1つのトレジャーを100000ptas以上で売却する |
「凄腕鑑定士」は、1つのトレジャーを100,000ptas以上で売却すると獲得できます
トレジャー「くぼみのある王冠」に、5色の宝石をはめこんで5カラーズの組み合わせボーナスを発生させましょう
必要な宝石は、サファイア・イエローダイヤモンド・エメラルド・アレキサンドライト・レッドベリルの5種類です
山賊・盗賊・海賊
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| 山賊 | 村の宝の地図に記されたトレジャーを 1周のプレイで全て入手する |
| 盗賊 | 古城の宝の地図に記されたトレジャーを 1周のプレイで全て入手する |
| 海賊 | 孤島の宝の地図に記されたトレジャーを 1周のプレイで全て入手する |
宝の地図系トロフィーは、各エリアで宝の地図のトレジャーを全て入手すると獲得できます(エクスパンションは除く)
トレジャーの位置は全てマップに表示されるので、取り逃がしのないように注意しましょう
特に鍵のかかったタンスなどのギミックトレジャーは忘れがちです
チャプターを進める前に、開けられるギミックトレジャーがないか必ず確認しましょう
何でも屋
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| 何でも屋 | 全ての武器商人による依頼をクリアする |
「何でも屋」は、青の依頼書を全てクリアすると獲得できます
各地に貼られている依頼書を見て、それぞれの達成条件を満たしましょう
依頼はチャプターが進むと遂行できなくなるものもあるので、なるべく早くこなすと良いです
革命
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| 革命 | 全ての貴族人形を破壊する |
「革命」は、全ての貴族人形を破壊すると獲得できます
ステージの各所に全16個あるので、銃やナイフで壊しましょう
また、トロフィー獲得と同じタイミングで無限ナイフも解放されます
射撃場系トロフィー
| トロフィー | 入手方法 |
|---|---|
| まずは腕試し | 射的場で1つのゲームをクリアする |
| もう腕試しは必要ない | 射的場の全てのゲームランクでランクSを取る |
| 貫通の奥義 | 1発の弾丸で射的のマトを5枚貫通させて壊す |
射撃場系トロフィーは、全てのゲームランクでS&マト5枚貫通で獲得できます
ゲームランクSは、基本的に全海賊撃破+ボーナスステージで獲得可能です
海賊の位置やパターンを覚えて、繰り返し挑戦しましょう。ドクロは必須ではありません
マト5枚貫通は、4-Aの最後に出てくる犬ラッシュがおすすめです
犬が縦に並ぶのを待ち、パニッシャーで貫通させましょう






コメント