【ディアブロ4】クランのメリットと入り方|募集の探し方

ディアブロ4攻略

©2023 Blizzard Entertainment, Inc.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ディアブロ4』のクランについて解説しています

クランに入るか迷っている方は参考にしてください!

▶︎ディアブロ4攻略TOP
▶︎序盤攻略のコツとプレイガイド

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • クランに入るメリットは?
  • クランへの入り方は?
  • どこで募集してる?

クランに入るメリット

  • マルチプレイがしやすくなる
  • 情報共有ができる

マルチプレイがしやすくなる

クランに入ると、マルチプレイがしやすくなります

クランメンバーと気軽にパーティを組めるので、一緒に遊べるフレンドがいない場合はクランの参加を検討してみましょう

マルチプレイで遊ぶとゲームを効率的に進められるので、ソロでプレイするよりおすすめです

ただし、クランメンバーでマルチプレイをするなら、チャットなどによるある程度のコミュニケーションは必須となります

情報共有ができる

クランに入ると、クランメンバーと情報共有ができます

ワールドボスの出現報告やレジェンダリー・ユニーク効果についてなどを聞けるので、ゲームの攻略が捗ります

ゲーム内のメリットはない

クランに入ることによる、ゲーム内のメリットはありません

経験値ボーナスが付いたり報酬がもらえたりはしないので、人間関係が面倒な場合は入らなくても良いでしょう

クラン募集の探し方

  • SNSで探す
  • Youtubeで探す
  • ゲーム内で検索する

SNSで探す

クラン募集は、SNSで探せます

Twitterなどで募集されていることがあるので、#を使って探してみましょう

Youtubeで探す

クラン募集は、Youtubeで探せます

特に『ディアブロ4』の情報を発信しているチャンネルでクランが作られていることがあるので、チェックしてみましょう

ゲーム内で検索する

クラン検索

クランは、ゲーム内検索でも探せます

「クランに参加」の画面から、好きなラベルなどを付けて検索しましょう

クランに入る方法

メニューの「クラン」で参加

クランに参加

クランには、メニューの「クラン」で「クランに参加」から入れます

検索をかけると条件に合ったクランが一覧で表示されるので、気になったクランに入ってみましょう

クランを作る方法

メニューの「クラン」で作成

クランを作成

自分でクランを作りたい場合は、「クランを作成」で作れます

特にコストはかからないので、自由に作ってみましょう

クランの脱退・解散方法

「クランを管理する」から行える

クランを解散

クランの脱退・解散は、クランの「クランを管理する」から行えます

解散後の制限などは、特にありません

ディアブロ4攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

  1. 涅槃 より:

    どこでなにするとかどこに集まればいいとかわからない
    誘われて承認したけど何も言ってこないしわかりずらい
    1日たってみたら本人いなくなってて気分悪い

タイトルとURLをコピーしました