【ドラクエトレジャーズ】最強モンスターとパーティ構成のおすすめ

ドラクエトレジャーズ攻略

©2022 AMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX ALL Rights Reserved.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ドラゴンクエスト トレジャーズ』の最強モンスターについて解説しています

どのモンスターを使うべきか悩んでいる方は参考にしてください!

▶︎ドラクエトレジャーズ攻略TOP
▶︎レアモンスターの出現場所一覧

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • どのモンスターが最強?
  • 誰を使えばいい?
  • おすすめのパーティ構成は?

最強おすすめモンスター

モンスターれんけい解説
ナイトファイラスサーチ・ステータスが高い
・範囲技が優秀
・回復魔法も使える
モビルオニキスかっくう・耐久力が高い
・特性でデバフをかけられる
・自己回復が可能
キングエメラルドハイジャンプ・範囲回復が優秀
・スクルトによる守備力UP
・HPが高く倒れづらい
ルビーゴーレムハイジャンプ・耐久力が高い
・耐性が高い
・におうだち&かぶきものでタンク
タンザーナイトダッシュ・耐久力が高い
・ちょうはつのたて&かぶきものでタンク
・自己回復が可能
ストームライガーダッシュ・火力が高い
・特性が優秀
イモータルパール地面に潜る・範囲呪文アタッカー
・範囲回復も可能
・ラリホーマで眠らせられる

ナイトファイラス

役割アタッカー、ヒーラー
探索れんけいサーチ
生息場所テーリア氷雪島

最強モンスターの1体は、ナイトファイラスです

ステータス・特技ともに優秀で、アタッカー兼ヒーラーとして活躍できます

単体火力・範囲火力が高いうえに、特性「まどろみの使い手」があれば眠り状態も狙えます

ナイトファイラスは、テーリア氷雪島の北部洞窟内で入手可能です

➡︎ナイトファイラスの詳しい出現場所

モビルオニキス

役割アタッカー
探索れんけいかっくう
生息場所クフィ砂漠島、テーリア氷雪島

最強モンスターの1体は、モビルオニキスです

耐久力が高めで自己回復もできるので、しぶとく戦ってくれます

さらに特性「弱体の使い手」「弱体の反撃」があれば、相手にデバフもかけられます

モビルオニキスは、クフィ砂漠島などで入手可能です

➡︎モビルオニキスの詳しい出現場所

キングエメラルド

役割ヒーラー
探索れんけいハイジャンプ
生息場所ツバイザ草原島

最強モンスターは、キングエメラルドです

ベホマズンとスクルトを覚えられるため、ヒーラー・サポート役として重宝します

ステータスはHPが高く、倒されづらいのも利点です

キングエメラルドは、ツバイザ草原島などで入手できます

➡︎キングエメラルドの詳しい出現場所

ルビーゴーレム

役割タンク
探索れんけいハイジャンプ
生息場所セナック火山島

最強モンスターの1体は、ルビーゴーレムです

耐久力が高く敵から狙われやすいので、タンク役として重宝します

特技「におうだち」や特性「かぶきもの」を付けて、敵のヘイトを買いましょう

ルビーゴーレムは、セナック火山島で入手可能です

➡︎ルビーゴーレムの詳しい出現場所

タンザーナイト

役割タンク
探索れんけいダッシュ
生息場所セナック火山島

最強モンスターの1体は、タンザーナイトです

特性「ちょうはつのたて」と特技「かぶきもの」で、タンク役として使えます

「ミラクルソード」「きせきのこぶし」の自己回復や、「弱体の反撃」のデバフも可能です

タンザーナイトは、セナック火山島で入手できます

➡︎タンザーナイトの詳しい出現場所

ストームライガー

役割アタッカー
探索れんけいダッシュ
生息場所ツバイザ草原島

最強モンスターの1体は、ストームライガーです

特性「いのちしらず」「もろはのこぶし」によって、火力を大幅に上げることができます

ただし耐久力には不安があるので、必ずヒーラーと一緒に編成しましょう

また、探索れんけいがダッシュなので探索にも使えます

ストームライガーは、ツバイザ草原島のフェルザ草原などで入手可能です

イモータルパール

役割アタッカー、ヒーラー
探索れんけい地面にもぐる
生息場所テーリア氷雪島

アタッカー最強モンスターの1体は、イモータルパールです

魔力の高い魔法アタッカーで、イオ系とヒャド系呪文を使えます

ラリホーマやベホマズンも使えるため、サポート役としても優秀です

イモータルパールは、テーリア氷雪島で入手できます

➡︎イモータルパールの詳しい出現場所

最強おすすめパーティ構成

ストーリー最強パーティ

モンスター解説
ストームライガー
or
キラーパンサー
・ダッシュ要員
・ストームライガーは火力が高い
・キラーパンサーは入手難易度が低い
キングスライム・回復要員
・HPが高くやられづらい
・ハイジャンプで探索も快適
ギガンテス・戦闘要員
・火力が高い
・お宝を4つ持てる

ストーリー攻略では、ダッシュ要員+回復要員+戦闘要員で構成しましょう

ダッシュ要員は入手しやすく火力も高めな、キラーパンサー族がおすすめです

回復要員は、HPが高くベホマを使えるキングスライムがおすすめです

戦闘要員は自由枠ですが、ステータス高めで入手もしやすいギガンテスがおすすめです

竜玉の迷宮用最強パーティ

モンスター解説
ナイトファイラス・ステータスが高い
・範囲技が優秀
・回復魔法も使える
キングエメラルド・範囲回復が優秀
・スクルトによる守備力UPができる
・HPが高く倒れづらい
ルビーゴーレム・耐久力が高い
・耐性が高い
・におうだち&かぶきものでタンクになる

竜玉の迷宮攻略では、アタッカー+ヒーラー+タンクで戦闘に特化した構成にしましょう

アタッカーは、ステータスが高く範囲攻撃が優秀なナイトファイラスがおすすめです

ヒーラーは、ベホマズンやスクルトが使えるキングエメラルドがおすすめです

タンクは、耐久力に優れているルビーゴーレムがおすすめです

探索用最強パーティ

モンスター解説
ギガンテス族・火力が高い
・お宝を4つ持てる
・サーチで素材や宝箱の位置が分かる
キラーパンサー族・ダッシュ要員
・2体入れると移動が快適
・お宝を3つ持てる
キラーパンサー族・ダッシュ要員
・2体入れると移動が快適
・お宝を3つ持てる

探索用のパーティでは、ダッシュ要員を2体以上入れましょう

2体入れると片方のクールダウン中にもダッシュができるので、移動が快適になります

ただし、さまようよろい族は移動速が遅いので不採用です

残りの1枠は自由ですが、お宝集めをするなら4つ持てるギガンテス族を編成しましょう

ギガンテス族はサーチもできるため、素材や宝箱集めにも最適です

ドラクエトレジャーズ攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

  1. 名無し より:

    タンザーナイト連携がハイジャンプになってますがダッシュです。

タイトルとURLをコピーしました