【ダイイングライト2】電波塔の場所一覧と登るコツ【ステイヒューマン】

ダイイングライト2攻略

© Techland S.A.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は『ダイイングライト2ステイヒューマン』の電波塔について解説していきます

インヒビターを効率的に集めたい方は、参考にしてください!

▶︎ダイイングライト2攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!

電波塔はどこにある?
電波塔に登れない
インヒビターを集めたい

電波塔の場所一覧

電波塔のアクティビティは、メインクエスト「放送作戦」で解放されます。

トリニティ:聖ヨセフ医療無線リレー

聖ヨセフ医療無線リレー
対象テリトリー・トリニティ
・ホースシュー
・ハウンドフィールド
・クオリーエンド

ダウンタウン:歴史ある通信塔

歴史ある通信塔
対象テリトリー・ダウンタウン
・ニュードーンパーク

波止場:ノースループ電波塔

ノースループ電波塔
対象テリトリー・波止場
・マディ・グラウンド

下層ダム・エア:サウスループ電波塔

サウスループ電波塔
対象テリトリー・下層ダム・エア
・聖パウロ島

浸水したエリア:ニューファンドランド軍用リレー

ニューファンドランド軍用リレー
対象テリトリー・新たに発見された荒廃した土地
・浸水したエリア

電波塔に登るコツ

  • スタミナを強化する
  • パルクール系のスキルを解放する
  • 一呼吸置いてから登るようにする
  • 要所要所ではしごを下ろしておく

スタミナを強化する

スタミナ

電波塔はパルクールで登るため、ある程度のスタミナが必要です

デフォルトのスタミナでは足りないので、インヒビターを集めて強化しておきましょう

私はスタミナレベル13で全ての電波塔をクリアしました

持久力ブースターで底上げするのもあり

「あとちょっとスタミナが足りない」という時は、持久力ブースターを使うのもありです

持久力ブースターは最大スタミナを高められるため、設計図からクラフトして使いましょう

パルクール系のスキルを解放する

ダイイングライト2_握力強化

パルクール系のスキルを解放しておくと、登るのが楽になります

パルクール経験値を貯めてポイントを獲得し、スキルを解放しましょう。特に握力強化は必須です

一呼吸置いてから登るようにする

電波塔

電波塔に登る際は、合間合間で一呼吸置いてから登るようにしましょう

続けざまに登るとスタミナが足りなくなります

次に登る箇所休憩できそうな箇所を確認し、スタミナが回復しきってから登り始めるのがおすすめです

要所要所ではしごを下ろしておく

はしご

電波塔には、要所要所ではしごが用意されています

万が一落ちても途中まではしごで登ることができるため、必ず下ろしておきましょう

電波塔を解放するメリット

付近のインヒビターの位置が表示される

インヒビター

電波塔を解放すると、付近にあるインヒビターの位置がマップに表示されます

インヒビターは色んな場所に隠されているため、電波塔を解放してから探すのが効率的です

関連記事一覧

風車地下鉄駅変電所
給水塔金庫電波塔
ダイイングライト2攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました