【FFオリジン】ジョブレベル上げの効率的なやり方と仕組み解説

FFオリジン攻略

© 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION:©2021 YOSHITAKA AMANO

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は『FFオリジン』のジョブレベル上げについて解説していきます

ジョブを効率良く育てたい方は、参考にしてください!

▶︎FFオリジンの攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 効率良くレベルを上げたい
  • スキルやアビリティを習得したい
  • どのジョブに経験値が入るの?

効率の良いジョブレベル上げ方法

  1. 育てたいジョブと魔法ジョブをセットする
  2. 育てたいジョブの適性を上げる
  3. 魔法で敵のブレイクゲージを削る
  4. 育てたいジョブに切り替えてソウルバースト
  5. キューブに戻って周回

1.育てたいジョブと魔法ジョブをセットする

バトルセッティング

まずは、育てたいジョブ魔法ジョブをバトルセッティングにセットします

魔法ジョブは、広範囲の攻撃魔法が使える魔術士黒魔道士です

ただし魔法ジョブはブレイクゲージを削る用なので、別のジョブでも構いません

2.育てたいジョブの適性を上げる

ジョブ適性

実際にジョブレベル上げをする前に、育てたいジョブの適性を上げましょう

適正は、武器や防具で上げられます。適性が高いほど獲得経験値が多くなるので、可能な限り高くすると良いです

他のジョブ適性を上げるのもあり

育てたいジョブが複数ある場合は、満遍なくジョブ適性を上げるのもおすすめです

ジョブ適性が付いているジョブには、少量ですが経験値が入ります

3.魔法で敵のブレイクゲージを削る

ブレイクゲージを削る

準備ができたら、経験値効率が良い敵を倒しにいきます

難易度が高いステージで、簡単にブレイクゲージを削れる敵が望ましいです

敵を見つけたら、魔法などでブレイクゲージを削りましょう

魔法だけで敵を倒しちゃう場合は、威力を下げたり別の魔法にしたりすると良いです

4.育てたいジョブに切り替えてソウルバースト

ジョブ切り替え

敵のブレイクゲージを削り切ったら、育てたいジョブに切り替えましょう

その後、敵に近づいてソウルバーストでトドメを刺すと経験値が入ります

また、設定で「ソウルバーストの演出短縮」「有効」にしておくと効率アップです

5.キューブに戻って周回

キューブ

敵を倒したら、キューブに戻りましょう

キューブに触れると敵は復活するので、撃破→キューブを繰り返します

そのほかのジョブレベル上げ方法

アニマの破片を使う

アニマの破片

ジョブレベル上げは、アニマの破片を使うことでもできます

アニマの破片はミッションをこなしていると獲得できるので、手っ取り早くレベル上げしたい場合に使いましょう

ジョブレベル上げの仕組み

  • トドメを刺したジョブに多く経験値が入る
  • サブジョブにも少し経験値が入る
  • ジョブ適性が付いているジョブにも経験値が入る

トドメを刺したジョブに多く経験値が入る

ジョブレベルアップ

トドメを刺したジョブは、多くの経験値が入ります(ソウルバーストでなくても良い)

敵を倒す際は、ジョブレベルを上げたいジョブに切り替えてからトドメを刺しましょう

サブジョブにも少し経験値が入る

サブジョブ

敵にトドメを刺した際、サブジョブにセットしてあるジョブにも少し経験値が入ります

2番目に育てたいジョブをセットしておくと良いです

ジョブ適性が付いているジョブにも経験値が入る

ジョブ適性

メイン・サブに入っていなくても、ジョブ適性が付いているジョブにも経験値が入ります

レベル上げの際は、装備の「Job Affinity」で様々なジョブの適性を上げると良いです

パーセンテージが多いほど経験値が増える

ジョブ適性のパーセンテージが多いほど、獲得経験値が増えます

特に育てたいジョブは、装備で適性を上げておきましょう

ジョブレベルを上げるメリット

ジョブポイントが貰える

ジョブツリー

ジョブレベルが上がると、該当のジョブのポイントが貰えます

ジョブポイントを消費すると、ジョブツリーでスキルやアビリティを習得可能です

FFオリジン攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました