【モンハンNOW】採取(採集)ポイントのリポップ条件と場所【モンハンナウ】

モンハンNOW攻略

© CAPCOM CO., LTD.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『モンスターハンターNOW』の採取(採集)について解説しています

採取ポイントはどれくらいでリポップするか気になる方は参考にしてください!

▶︎モンハンNOW攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 採取ポイントは何時間でリポップする?
  • 採取を効率的に行いたい
  • どうやって採取する?

採取ポイントのリポップ条件

  • 大ポイントは約3時間で復活
  • 小ポイントは約15分で出現

大ポイントは約3時間で復活

大採取ポイント

大きな採取ポイントは、採取してから2〜3時間でリポップします

3時間経過しないと復活しないので、同じ場所をグルグル回って採取することはできません

小ポイントは約15分で出現

小採取ポイント

小さな採取ポイントは、採取してから約15分でリポップします

比較的早く復活するため、自宅や会社などで動かない場合でも定期的にチェックすると良いでしょう

ただし、小さな採取ポイントはアプリを再起動しないと復活しない不具合があるようなので注意です

採取ポイントの場所

フィールドによってポイントが決まってる

採取ポイントフィールド
植物森林
鉱脈沼地
骨塚砂漠

採取ポイントは、フィールドによって決まっています

フィールドは時間経過で移り変わっていくので、欲しい素材のフィールドに歩いて行きましょう

フィールドは画面左上に記載されているほか、マップの色や形状でも判断可能です

採取の効率的なやり方

  • 円状に歩く
  • おさんぽ玉を使う

円状に歩く

採取を効率的に行うには、円を描くように歩くのがおすすめです

採取ができる範囲がサークル状になっているので、直線で歩いて帰ってくると採取済みの場所を再び歩くことになってしまいます

自宅から円を描くように歩いて帰って来れば、広範囲の採取ポイントを漁ることが可能です

おさんぽ玉を使う

おさんぽ玉

採取を効率的に行うには、アイテムのおさんぽ玉を使うのがおすすめです

おさんぽ玉の発動中は、サークルの範囲が1.5倍になります

より広範囲の採取ポイントを漁れるので、外出する時に使用すると良いでしょう

おさんぽ玉は、ショップで購入できます

採取のやり方

サークル内のポイントをタップ

採取ポイントタップ

採取は、サークル内にあるポイントをタップするとできます

大ポイントの場合は、採取画面になったら画面を連打しましょう

サークル外にある採取ポイントは、タップしても採集できません

小ポイントはオトモが自動採取

小さい採取ポイントは、オトモが自動採取してくれます(クエストも進行します)

放っておいても採集できるため、毎回タップする必要はありません

ただし、オトモかばんがいっぱいだと採取してくれないので注意しましょう

また、設定で「いつでも冒険モード」をONにしていれば、アプリを閉じていても自動採取してくれます

モンハンNOW攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました