© Pocketpair, Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『パルワールド』の病気について解説しています
精錬金属インゴットが欲しい方は、ぜひ読んでいってください!
- 北西の砂漠地帯がおすすめ
- 黒い岩を掘ると入手
- 炉に入れると精錬金属ゴットになる
病気の治し方一覧
病気 | 治し方 |
---|---|
風邪 | 低品質の医薬品を使う |
ねんざ | 低品質の医薬品を使う |
胃潰瘍 | 医薬品を使う |
骨折 | 医薬品を使う |
衰弱 | 高級な医薬品を使う |
うつ病 | 高級な医薬品を使う |
薬系アイテムを使うと治せる

病気は、薬系アイテムを使うと治せます
治せる病気はアイテムの説明欄に書いてあるので、適切なものを製薬台で作成しましょう
中世の製薬台は、テクノロジーLv.12で解放し、木材・釘・パルジウムの欠片で作成可能です
アイテムは手持ちのパルに使える
アイテムは、手持ちのパルに使えます
病気になったパルを一旦手持ちに入れてから、インベントリで薬を選んで右クリックで使用しましょう
病気の対策
- 人数分のベッドを作る
- 温泉を作る
- エサを与えて空腹を満たす
- スタックしてるパルを救出する
人数分のベッドを作る

病気は、ベッドを作ることで対策可能です
ベッドがないとパルは眠れず、ストレスや病気になります
作業パルを増やしたら、必ず増やした分のベッドを用意しましょう
また、質の良いベッドほど回復力が高まります
温泉を作る

病気は、拠点に温泉を作ると対策可能です
温泉に入るとパルのSAN値が回復するので、病気になりづらくなります
パルが多くなってきたら、複数個用意しましょう
また、質の良いベッドほど回復力が高くなります
エサを与えて空腹を満たす

病気は、エサを与えることで対策可能です
エサを与えないと空腹になり、SAN値が下がってしまいます
エサ箱を置いて、しっかりとエサを補充しておきましょう
おすすめのエサは、赤いベリーで料理できる焼きベリーと、赤いベリーと小麦粉で作れるジャムパンです
スタックしてるパルを救出する
パルがスタックしていると、寝たりエサを食べたりできず病気になります
定期的に拠点を確認し、動けていないパルを見つけたら救出しましょう
ちゃんとエサ箱を置いてるのにずっと空腹が満たされないパルがいたら要注意です
スタックしたパルは、持ち上げてどこかに投げるか、1度ボックスにしまってから出すと救出できます
病気になりやすい条件
SAN値が低い

パルのSAN値が低いと、病気になりやすいです
ベッドで寝かせたりエサを与えたり、場合によっては薬アイテムでSAN値を回復させましょう
SAN値が低いパルがいたら、1度ボックスにしまって待機させるのもありです
コメント