【タクティクスオウガリボーン】AIオートバトルの解放条件とやり方

タクティクスオウガリボーン攻略

© 1995, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『タクティクスオウガリボーン』のAIオートバトルについて解説

戦闘を自動化したい方は、参考にしてください!

➡︎タクティクスオウガリボーン攻略まとめ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • AIオートバトルはいつ使える?
  • どうやって自動にする?
  • 戦闘を素早く済ませたい

AIオートバトルの解放条件

第1章のゴルボルザ平原で解放

ゴルボルザ平原

AIオートバトルは、第1章のゴルボルザ平原の戦いで解放されます

ストーリー5つ目のマップなので、まだ解放されていない方はストーリーを進めましょう

AIオートバトルのやり方

ユニットコマンドの「手動」を選ぶ

ユニットコマンド

AIオートバトルは、ユニットコマンド「手動」から切り替えられます

4つの行動タイプが表示されるため、戦況に応じて適切なタイプを選びましょう

メニューから一括設定も可能

AI一括設定

AIオートバトルは、メニューから一括設定もできます

OPTIONボタンでメニューを開き、「AI一括設定」を有効にしましょう

AI一括設定では、全ユニットがそれぞれ最後に適用した行動タイプに設定されます

介入行動で手動に戻せる

AIオートバトル中は、介入行動で手動に戻せます

△ボタンでアタックターン介入をして、AI行動タイプを「手動」に切り替えましょう

AIオートバトルのおすすめタイミング

  • 演習でレベリング時
  • 攻略に詰まった時

演習でレベリング時

AIオートバトルは、演習でレベリングをしている時に使うのがおすすめです

演習では自軍ユニットが負けても死亡にならないので、リスクがありません

レベリング作業が面倒なときは、AIに任せてしまいましょう

攻略に詰まった時

AIオートバトルは、自分で操作して勝てない時にも使ってみましょう

本作のAIはかなり優秀なため、自分で操作するより効率的に戦ってくれる場合があります

思わぬ戦い方の発見につながる可能性もあるので、攻略に詰まったらAIで再挑戦してみるのがおすすめです

AIでも勝てない場合は、レベリングや装備変更、編成の見直しなどを行いましょう

AIオートバトルの行動タイプ一覧

行動タイプ特徴
鬼神の如く戦え敵陣へ積極的に突入し、
できるだけ効率的に攻撃行動を選択する
堪忍び機を伺え前線から離れずに、
できるだけ効率的な援護行動を選択する
冥闇に潜み狙え後方から、
できるだけ効率的な攻撃行動を選択する
儚き生命を救え後方から、
できるだけ効率的な回復・支援行動を選択する
タクティクスオウガリボーン攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました