©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『太閤立志伝5DX』の忍者プレイについて解説しています
忍者でプレイしたい方は参考にしてください!
忍者プレイの流れ
- 忍び屋敷で主命を受ける
- 主命をこなして修行に励む
- 勲功を稼いで身分を上げる
- 天下一を目指す
忍び屋敷で主命を受ける
忍者プレイでは、忍び屋敷で評定が行われます
他の職業と違い不定期開催なので、招集がかかったら1ヶ月以内に忍び屋敷へ行きましょう
また、忍者では主命を選ぶことができません
与えられた主命を果たすしかないので、どんな条件でも達成できるように準備しておきましょう
服部半蔵は自宅でイベントを発生させよう
主人公を服部半蔵で始めた場合は、最初に自宅でイベントを発生させましょう
最初は足軽ですが、自宅でイベントを発生させると忍者になれます
主命をこなして修業に励む
主命を受けたら、目標を達成しつつ修業に励みましょう
忍びの里の修業では、様々な札が手に入ります
沢山の札を持っていれば、主命も有利に進められるでしょう
勲功を稼いで身分を上げる
主命を達成したら、期限内に必ず忍び屋敷で報告しましょう
目標の達成度に応じて、勲功が貰えます
勲功を効率良く稼ぐには、目標の2倍くらいの達成度が目安です
勲功が一定値に達すると、身分が上がってプレイの幅が広がります
天下一を目指す
勲功を稼いで身分を上げ、最終的には天下一を目指しましょう
天下一の条件はいくつかあります
以下のいずれかの条件を満たして、クリアを目指してください
- 所属する忍者衆が全国12の忍びの里を全て支配する
- 所属する商家の支持大名家が全国の城を全て支配する
- 全国12の忍びの里に伝わる忍術を全て習得する
忍者プレイの攻略ポイント
- 各忍びの里で札を集めよう
- 副業をしよう
各忍びの里で札を集めよう
忍者プレイでは、各忍びの里で札を集めると良いです
それぞれの里によって入手できる札が異なるため、各地域を修業して回りましょう
ただし、技能Lv4の札は該当する里を支配している必要があります
入手できる札は⬇︎に掲載しています
副業をしよう
忍者プレイでは評定が不定期のため、時間が余りがちです
余った時間は修業に充てるのも良いですが、副業もしてみましょう
特に鍛冶屋は積載量が増えたり強力な武具を作れたりと、メリットが大きいのでおすすめです
他にも色々な道を極めたり名所巡りをしたりなど、面倒な札を集めておくのも良いでしょう
忍者の里の札一覧
忍術の一部の札は、場所が固定です。該当の場所で修業した場合のみ、手に入ります
場所 | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 |
---|---|---|---|---|
共通 | 忍び足 二連苦無 | 陥穽 半月 | – | – |
戸隠の里 | – | – | 千里眼の術 | 闇討 横車 |
山くぐりの里 | – | – | 偽情報 | 鬼脚の術 木葉隠れの術 |
伊賀の里 | – | – | 分身の術 | 奈落の術 霧隠の術 空蝉の術 |
透波の里 | – | – | 畳返しの術 | 特技破りの術 忍び犬の術 |
外聞の里 | – | – | 雲隠れの術 | 錯乱の術 乱れ苦無 |
羽黒の里 | – | – | 早駆け | 同志討の術 十字投げ |
根来の里 | – | – | 火付け | 雷爆の術 猛毒苦無 |
鉢屋の里 | – | – | 毒斬り | 紅蓮の術 千鳥 |
軒猿の里 | – | – | 暗示 | 幻惑の術 傀儡の術 |
風魔の里 | – | – | 毒苦無 | 城門爆破 影縫いの術 |
黒脛の里 | – | – | 変装 | 韋駄天の術 |
甲賀の里 | – | – | 石抜き | おぼろ影の術 |
忍者の身分一覧
身分 | 必要勲功 | 収入 | 最大兵士数 |
---|---|---|---|
下忍 | 0 | 10貫 | 1500人 |
中忍 | 300 | 50貫 | 2000人 |
上忍 | 1500 | 100貫 | 3000人 |
元締 | 4500+α | 忍びの里の月収×0.01 | 4000人 |
元締になるには、勲功4500に加えて以下の条件を満たしている必要があります
- 主人公が使える当主に配下が4人以上
- 直轄里が3つ以上
忍者の主人公札一覧
主人公 | 札の入手方法 | 好み | 飲酒 |
---|---|---|---|
伊賀崎道順 | 親密度を高める | 芸術品 | ◯ |
石川五右衛門 | 親密度を高めてクイズで正解 | 南蛮物 | ◎ |
出浦盛清 | 親密度を高める | 武具 | × |
鵜飼孫六 | 親密度を高める | 武具 | ◯ |
果心居士 | 忍術奥義皆伝の札を所持 | 武具 | × |
加藤段蔵 | 忍術奥義皆伝の札を所持 | 芸術品 | ◎ |
高坂甚内 | 親密度を高める | 芸術品 | ◯ |
佐田彦四郎 | 親密度を高める | 武具 | ◯ |
杉谷善住坊 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 南蛮物 | ◯ |
杉之坊照算 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 南蛮物 | ◯ |
世鬼政時 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 武具 | × |
多羅尾光俊 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 武具 | ◯ |
柘植三之丞 | 親密度を高める | 武具 | ◯ |
津田算長 | 親密度を高める | 武具 | ◎ |
ニ曲輪猪助 | 親密度を高める | 武具 | ◯ |
服部半蔵 | – | 書物 | ◯ |
風魔小太郎 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 武具 | ◎ |
百地三太夫 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 武具 | ◯ |
柳原戸兵衛 | 親密度を高める | 芸術品 | ◎ |
山中俊好 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 南蛮物 | ◯ |
横谷左近 | 親密度を高める | 書物 | × |
世瀬蔵人 | 親密度を高めて手合わせで勝つ | 武具 | ◎ |
コメント