【探偵撲滅】第2章「透明人間殺人事件」の攻略チャート

探偵撲滅攻略

 

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

「探偵撲滅」における第二章「透明人間殺人事件」のストーリー攻略チャートを掲載しています

  • 選択肢はどれが正解?
  • 捜査パートが難しい
  • 貢献度100%を目指したい

当記事ではこのような疑問や悩みを解決できます

チャートに従えば脳死でクリア可能なので、ストーリー攻略にお困りの方は参考にしてください!

ネタバレ防止のため、一部選択肢はタップで表示するようにしています。

アドベンチャーパートの攻略

【洋館探索】

  1. 探偵たちを殺すこと →ループ
  2. 戦う準備をすること →ループ
  3. 洋館に閉じ込めること →進行

【記録された謎】

  1. シャンデリアの罠 →ループ
  2. ひとりでに開いた扉 →ループ
  3. ひとりでに閉じた扉 →進行

  1. 隠し通路の場所 →進行
  2. 隠し通路は存在するのか →ループ
  3. 魔界探偵の死因 →ループ

  1. 神経毒の作り方 →ループ
  2. 毒入り花瓶の位置 →ループ
  3. 神経毒の投与方法 →進行

捜査シミュレーションパートの攻略

掲載しているのは、あくまで攻略の一例です。
ほかにも攻略方法はあると思いますので、もっと効率的な方法があるよって方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

透明人間殺人事件:洋館1階&2階

1ターン目(残り9ターン)

  1. 無能でMP「監視カメラの映像」を推理
  2. 武装、渋谷で無能に連携
  3. 大和で2階個室ESを調査
  4. 捜査開始
  • △ボタンで階層移動ができる
  • L1、R1で探偵にカーソルを合わせられる
  • 「想」マークは残留思念であり、無能探偵のみが調査できる

2ターン目(残り8ターン)

  1. 科学で同室のESの近くに移動させつつ「扉の歪み」を検証
  2. 大和をトイレのESの近くに移動させつつ「割れた床」を検証
  3. 無能を右下の「残留思念」近くに全体移動
  4. 渋谷と武装で近くのWPを調査
  5. 捜査開始
  • 調査が進むと介入できる探偵が増えていく
  • 手が空いた探偵には検証させよう
  • 「割れた花瓶」は検証しない方が良い。DH(デッドへリング)と呼ばれる罠が出現して難易度が上がる

3ターン目(残り7ターン)以降

  1. 科学で部屋のESを調査
  2. 武装で「荒らされた冷蔵庫」を検証
    →場所は初期位置らへんで待機
  3. 先行調査
  4. 社畜でMP「襲われた冷蔵庫」を推理
  5. 無能で「残留思念」を調査
  6. 大和でトイレのESを調査
  7. 渋谷で「監視カメラの映像」を検証
    →場所は初期位置らへんで待機
  8. 先行調査
  9. 捜査開始

4ターン目(残り6ターン)

  1. 社畜でMP「襲われた冷蔵庫」を推理
  2. 無能で社畜に連携
  3. 先行調査
  4. 科学でMP「監視カメラの死角」を推理
  5. 大和で被虐の近くに全体移動
  6. 渋谷と武装は部屋内で待機
  7. 調査開始

5ターン目(残り5ターン)

  1. 大和で被虐に連携
  2. 社畜でMP「見えない凶器の正体」を推理
  3. 渋谷と武装で社畜に連携
  4. 無能と大和と科学はWP回収のために移動・調査
  5. 調査開始
    →捜査は完了するが、WP回収のために捜査続行

6ターン目(残り4ターン)以降

  1. 全キャラでWPの回収

 



真相解明パートの攻略

選択肢をミスると「貢献度」が低くなってしまうので注意です。

それは、扉のつっかえ棒の代わりとなるモノです。その入手のために、犯人はあることをしました。それは

  1. 冷蔵庫を荒らした →◯
  2. サンドイッチを盗んだ
  3. サンドイッチを作った

考えられる用途はただひとつ

  1. 凶器
  2. 隠し通路
  3. つっかえ棒 →◯

そう、犯人は扉に些細な仕掛けを施すことで、僕らの認識を誤魔化していたんだ。それは

  1. 全部同じ扉にした
  2. 扉を開きにくくした →◯
  3. 自動で閉じるように改造した

この事件の犯人は

  1. 渋谷探偵 →進行

つまり、あの割れた花瓶は

  1. ミステイク 
  2. ミスリード →◯
  3. ミステリー

渋谷さんが魔界さんを殺した凶器は

  1. ナイフ
  2. 髪留め
  3. つけ爪 →◯

⑦その場所は

  1. トイレ →◯
  2. シャワールーム
  3. リビング

そう、あの人なら

  1. 社畜探偵
  2. 外道探偵
  3. 文学探偵 →◯

僕らの逃げ道はどうせ隠し通路しかない。そんな僕らをこの部屋から追い出そうとするってことは

  1. この部屋には仕掛けがある →◯
  2. 毒ガスは嘘だ
  3. 僕らに逃げ道はない

そう、罠部屋の仕掛けを解くことで隠し通路が開くのは

  1. リビング →◯
  2. 食堂
  3. 廊下

そして罠部屋の仕掛けと言ったら、ひとつしか考えられない。リビングに隠し通路が出来上がる条件は

  1. 扉が閉まっている間
  2. 扉が開いている間
  3. 罠の作動中 →◯
探偵撲滅攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました