©Nintendo
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ティアーズ オブ ザ キングダム』の鳥望台について解説しています
塔を解放できない方は参考にしてください!
- 鳥望台はどこにある?
- 鳥望台が開かない
- 鳥望台を解放したい
鳥望台が開かない・入れない時の対処法
- まずは監視砦の鳥望台を解放する
- ギミックを解除して開く
- 上から侵入する
- 下からトーレルーフで侵入する
まずは監視砦の鳥望台を解放する

鳥望台は、ストーリーを進行しないと解放できません
まずはメインチャレンジを進めて、監視砦の鳥望台を解放しましょう
監視砦解放後は、他のすべての鳥望台を解放できるようになります
ギミックを解除して開く

鳥望台の扉が開かない時は、ギミックを解除しましょう
塔は何かが原因で扉が開かなくなっているので、原因を取り除けば入れるようになります
塔の近くにいる人がギミックのヒントをくれるので、とりあえず話を聞いてみましょう
上から侵入する

鳥望台の扉が開かない時は、上から侵入することもできます
非常に高い場所にありますが、高台からのパラセールやスタミナ回復を使ったよじ登り、気球などのゾナウギアを使って、侵入を試みてみましょう
下からトーレルーフで侵入する

鳥望台の扉が開かない時は、下からトーレルーフで侵入することもできます
塔の下が洞窟になっている場合などは、洞窟からトーレルーフを試してみましょう
鳥望台の場所一覧
※画像はタップで拡大できます

①以外は、おすすめの解放順を掲載しています。順番通りじゃないと解放できないということではありません
中央ハイラルの鳥望台
ヘブラ地方の鳥望台
オルディン&アッカレ地方の鳥望台
ラネール&ハテール&フィローネ地方の鳥望台
ゲルド地方の鳥望台
①監視砦鳥望台の攻略


ストーリーを進める
①監視砦鳥望台は、メインストーリーを進めると解放できます
まずは監視砦でプルアと話し、目標通りに進めていきましょう
②ハイラル平原鳥望台の攻略


扉を開けて中へ
②ハイラル平原鳥望台は、扉を開いて中に入ればOKです
敵が拠点を作っていますが、序盤では強力なので無視しましょう
③ラブラー山鳥望台の攻略


扉を開けて中へ
③ラブラー山鳥望台は、扉を開けて中に入ればOKです
鳥望台自体は崖の上にあるので、窪みでスタミナ回復をしつつよじ登りましょう
④カルーガ峠鳥望台の攻略


荊を焼いて中に入る

④カルーガ峠鳥望台は、荊を焼いて中に入りましょう
荊は、火炎の実を投げたり炎属性の武器を使ったりすれば燃やせます
また、他の山からパラセールで飛んでいけば、荊を無視して扉の前に着地可能です
⑤ツツキキ雪原鳥望台の攻略


高台から飛んで塔へ

⑤ツツキキ雪原鳥望台へは、道が途切れています
近くに高台があるので、パラセールで飛んでいきましょう
他にも、ウルトラハンドで橋を作ったりしても到達可能です
⑥ドイブラン遺跡鳥望台の攻略


浮く足場にロケットを付けて上へ

⑥ドイブラン遺跡鳥望台では、塔の上へ行く必要があります
浮く足場にロケットを上向きに付けて起動し、上空へ行きましょう
足場には、トーレルーフなどを使えば乗れます
塔のテッペンに来たら、塔の上にある足場をウルトラハンドでどかしましょう

⑦オルディン渓谷鳥望台の攻略


降ってきた遺跡にモドレコで上空へ

⑦オルディン渓谷鳥望台は、降ってきた遺跡を使って上から侵入します
まずは遺跡にモドレコを使って遺跡に乗り、上空へ行きましょう
鳥望台より高い位置に来たら、パラセールを使って塔の上から入れます

⑧ゾラ台地鳥望台の攻略


水でヘドロを洗い流す

ゾラ台地鳥望台は、水でヘドロを洗い流すと入れます
近くで倒れている人と塔の入り口に、水をかけましょう
洗い流すには、水の実やチュチュゼリーなどを投げればOKです
⑨ウルリ山鳥望台の攻略


弓矢でガックーダを倒す

⑨ウルリ山鳥望台では、近くを飛んでいるガックーダを倒しましょう
弓矢にキースの目玉を付けると、自動追尾になるので簡単に倒せます
ガックーダが装置を落とすので、ウルトラハンドなどで塔の中に運びましょう
⑩サハスーラ平原鳥望台の攻略


洞窟の中からトーレルーフで入る
⑩サハスーラ平原鳥望台へは、洞窟の中からトーレルーフをして入れます
塔の北側に洞窟があるので、岩を破壊しつつ奥へすすましょう

岩は、ハンマー系の武器やバクダン花で破壊可能です
岩を破壊していくと、小さな抜け穴が出てきます

穴の中に入り、トーレルーフを使うと鳥望台の中に侵入できます
もし鳥望台内じゃない場所に出たら、位置を確認して調整しましょう

⑪ポプラー高地鳥望台の攻略


洞窟のスイッチを押して男を助ける


⑪ポプラー高地鳥望台は、洞窟の男を助けると解放できます
塔の南側に洞窟の入り口があるので、奥に入ってスイッチを踏みましょう
男を助けた後に鳥望台へ戻ると、解放できるようになっています
⑫ラベラ湿地帯鳥望台の攻略


西ハテール空諸島から翼で飛んでいく
⑫ラベラ湿地帯鳥望台へは、西ハテール空諸島から翼を使って飛んでいくのがおすすめです
まずはポプラー高地鳥望台から飛び立ち、東側に見える空島に降り立ちましょう

空島には、扇風機付き翼とレールがあります
翼をレールの端っこに乗せて、翼に乗った状態で扇風機を起動させましょう
そのまま南東に進めば、ラベラ湿地帯鳥望台に近づけます
天候を晴れにして荊を燃やす

ラベラ湿地帯鳥望台の荊は、天候を晴れにしてから燃やしましょう
雨の状態だと、濡れて燃やせません
近くに料理鍋があるので、火をつけて時間を潰せば天候が変わります

天候を晴れにしたら、火炎の実やバクダン花などを投げて荊を焼きましょう
⑬ラネール山鳥望台の攻略


防寒をして山を登る

⑬ラネール山鳥望台付近は、極寒です
寒さガードLv.2が必要なので、防寒着2つや防寒着&料理などで寒さ対策をしましょう
防寒着は、リトの村で購入可能です
⑭ゲルドキャニオン鳥望台の攻略


昼は暑さ対策・夜は寒さ対策をする
⑭ゲルドキャニオン鳥望台付近では、昼と夜で気温が異なります
昼は暑さ対策、夜は寒さ対策をして挑みましょう
どちらか片方の対策しかできない場合は、焚き火で時間を変えればOKです
上の鎖に箱を3つ付ける

⑭ゲルドキャニオン鳥望台では、上の鎖に箱を3つ付けましょう
ウルトラハンドで3つくっつけると、重さで男が上に上がってきます
⑮ゲルド高地鳥望台の攻略


洞窟の中からトーレルーフ
⑮ゲルド高地鳥望台は、洞窟の中からトーレルーフを使うと入れます
塔の北側に洞窟の入り口があるので、奥に進みましょう

洞窟は水場になっているので、泳いで進んでいきます
鳥望台の真下も水場になっているので、そのままではトーレルーフを使えません
近くにある板を上流から流し、板の上に乗りましょう
板が鳥望台の真下に来た時にトーレルーフを使うと、上手く侵入できます

コメント