©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は『遊戯王マスターデュエル』の汎用カードについて解説していきます
「カードが多すぎてどれを生成していいか分からない…」と悩んでいるあなた!とりあえず汎用カードを作っておきましょう
当記事では優先して生成すべき汎用性の高いカードを一覧で掲載しているので、遊戯王初心者の方は必見です!
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・どのカードを生成したらいい?
・全デッキで使いまわせるカードはどれ?
・よく分からんけど強いカードが欲しい
デッキテーマのおすすめ
| デッキ | 特徴 |
|---|---|
| エルドリッチ | ・「黄金卿エルドリッチ」を主軸としたデッキ ・魔法と罠でエルドリッチをサーチする ・除去・妨害が得意 |
| 電脳界 | ・シンクロを主軸としたデッキ ・展開力が高い ・レベルを調整してシンクロ召喚を狙う |
| 閃刀姫 | ・閃刀姫モンスターを中心に戦うデッキ ・閃刀姫魔法で妨害する ・安定性が高い |
| ドライトロン | ・儀式召喚を主軸としたデッキ ・盤面制圧力が高い ・宣告者系と相性が良い |
| ドラゴンメイド | ・下級モンスターを中心に展開するデッキ ・サーチと墓地肥やしで展開 ・ワンキルも可能 |
環境Tier1がおすすめ
テーマは、環境Tier1のデッキがおすすめです
ランク戦で勝ち進むには強いデッキが必要なため、最初の1個目は上記のテーマから選んで作りましょう
その後ジェムやCPに余裕ができたら、好きなテーマを作ると良いです
また、初心者の場合はエルドリッチデッキがおすすめです。エルドリッチは必要カードが少なく無課金でも組めるうえに、立ち回りも難しくありません
かわいいテーマは閃刀姫!
かわいいテーマを求めている方は、閃刀姫がおすすめです
閃刀姫は女の子キャラが多いため、華やかで使っていて癒されます(*´꒳`*)
デッキテーマ一覧と対応シークレットパック
| デッキテーマ | パック |
|---|---|
| @イグニスター | Aiの意思 |
| アームド・ドラゴン | モンスターズ・レベルアップ! |
| アダマシア | 輝石の解放者 |
| イビルツイン | 電子の幻影 |
| ヴァレット | 虚構を貫く弾丸 |
| ウィッチクラフト | 魔術の探求者たち |
| エルドリッチ | 高貴なる不死の王 |
| エンディミオン | 知識を束ねる魔導王 |
| オッドアイズ | 神秘の光彩竜 |
| オルターガイスト | 電子の幻影 |
| オルフェゴール | 星の導く未来 |
| 化石 | 太古より甦りしもの |
| クリフォート | 生命の制御システム |
| 剛鬼 | 勝利のスリーカウント |
| 蟲惑魔 | 大自然の蠱惑 |
| サイバース | 嵐より現れる戦士 |
| 転生炎獣 | 燃える不屈の魂 |
| サンダードラゴン | 轟く雷 |
| ジェムナイト | 輝石の解放者 |
| シャドール | 呪縛の影糸 |
| スターダスト | 絆を紡ぐ星屑 |
| SPYRAL | シークレット・ファイター |
| 聖杯 | レガシーパック |
| 閃刀姫 | 一機刀閃 |
| 帝王 | 超常のエレメント |
| 電子光虫 | 進化する甲虫 レガシーパック |
| D-HERO | 闇を纏うヒーロー |
| 電脳堺 | 仮想都市の守護者 |
| ドライトロン | 天に輝く巨龍と巨熊 |
| 鉄獣戦線 | 閉ざされた地に生きる者 鳥と月の踊り |
| ドラグマ | 閉ざされた地に生きる者 |
| ドラゴンメイド | 輝ける竜 |
| ドラゴンリンク | 虚構を貫く弾丸 |
| ヌメロン | ナンバーズ・メモリー |
| 影霊衣 | 鏡の儀式術 |
| HERO | 始まりのヒーロー 闇を纏うヒーロー |
| 幻影騎士団 | 不倒の騎士団 |
| ブラック・マジシャン | 黒き魔導師 |
| プランキッズ | イタズラパニック! |
| 青眼 | 白き青眼龍 |
| ホープ | 希望の勝利者 |
| 魔術師 | 振り子の魔術師 |
| マドルチェ | 愛された人形たち |
| ライトロード | 光より来る正義 |
| LL | 鳥と月の踊り 閉ざされた地に生きる者 |
| レッドアイズ | 黒き赤眼竜 |





コメント