【ポケモンSV】捕獲要員のおすすめと捕獲率を上げるコツ|キノガッサが最強

ポケモンSV攻略

©2022 Pokémon.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ポケモン スカーレットバイオレット』の捕獲要員について解説しています

ポケモンを効率良く捕まえたい方は参考にしてください!

▶︎ポケモンSV攻略TOP

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • 捕獲要員は誰がおすすめ?
  • 捕獲率を上げる方法は?
  • 図鑑埋めをしたい

捕獲要員のおすすめ

捕獲要員解説
パモ・序盤のおすすめ捕獲要員
・ほっぺすりすりで麻痺にできる
・南1番エリアに生息
キノガッサ・中盤以降の最強捕獲要員
・みねうちやキノコのほうしが使える
➡︎キノコのほうしはキノココLv40で習得
・キノココの進化で入手
➡︎キノココは西3番エリアに生息
エルレイド・みねうちや催眠術が使える
・キルリア♂にめざめのいしで進化
テツノブジン・みねうちや催眠術が使える
・種族値(ステータス)が高い
・バイオレット限定でエリアゼロに生息

序盤はパモがおすすめ

おすすめ技解説
ほっぺすりすり・確定で麻痺にする
・Lv12で習得

序盤の捕獲要員は、パモがおすすめです

パモは「ほっぺすりすり」を覚えるので、麻痺にして捕獲率を上げられます

南1番エリアに生息しているので、捕まえてパーティに入れておきましょう

また、でんき・かくとうタイプの戦闘員としても優秀です

中盤以降はキノガッサが最強

おすすめ技解説
みねうち・HPを1で残す攻撃技
・わざマシンで習得
キノコのほうし・確定で眠りにする
・キノココLv40で習得

中盤以降の捕獲要員は、キノガッサが最もおすすめです

キノガッサは「みねうち」でHPを1にして、「キノコのほうし」で眠り状態にすることができます

捕獲率を大幅に上げられるので、キノココを育てて手に入れましょう

ただし、「キノコのほうし」はキノココLv40でしか習得できないので注意です。必ずキノココLv40にしてから進化させてください

キノココは、に生息しています

捕獲率を上げるコツ

  • 捕獲パワーを付ける
  • HPを減らす
  • 状態異常にする
  • 有効なモンスターボールを使う
  • ジムバッジを集める

捕獲パワーを付ける

捕獲パワー

捕獲率を上げるには、食事で捕獲パワーを付けましょう

捕獲パワーを付けると、対象のタイプのポケモンを捕まえやすくなります

狙いのポケモンがいる場合は、そのポケモンのタイプの捕獲パワーを付けましょう

HPを減らす

捕獲率を上げるには、相手のHPを減らしましょう

相手のHPが低いほど、捕獲率が上がります

特に「みねうち」はHP1を残せるので有効です

状態異常にする

捕獲率を上げるには、相手を状態異常にしましょう

状態異常のポケモンは、捕獲率が上がります

ただし毒や火傷は相手を倒してしまう恐れがあるので、麻痺か眠りがおすすめです

有効なモンスターボールを使う

モンスターボール

捕獲率を上げるには、有効なモンスターボールを使いましょう

ボールはそれぞれ効果があり、条件を満たすと通常のボールより捕獲率が上がります

特にクイックボールは捕獲率が大幅に上がるので、初手で投げるのがおすすめです

ジムバッジを集める

ジムバッジ

捕獲率を上げるには、ジムバッジを集めましょう

言うことを聞く範囲内のポケモンは、捕獲率が上がります

ポケモンSV攻略
ワイトをフォローする
ワイト

こんにちワイト!!
元ゲーム攻略ライターで今は専業ゲームブロガーやってます
コンシューマーゲームが大好き!
皆さんがより楽しいゲームライフを送るためのブログを目指しています

ゲームは心のよりどころ。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました