© 2023 Electronic Arts Inc.
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『ワイルドハーツ』のアマテラスについて解説しています
アマテラスに勝てない方は参考にしてください!
▶︎ワイルドハーツ攻略TOP
▶︎攻略プレイガイドとバトルのコツ
- アマテラスの弱点は何?
- アマテラスを倒したい
- どこで再戦できる?
アマテラスの弱点と耐性
アマテラスの属性
属性 |
---|
![]() 樹 |
アマテラスの属性は、樹です。樹耐性を高めて挑みましょう
部位の柔らかさ
頭 | 翼 | 胴 | 後脚 | 尾 |
---|---|---|---|---|
★★★ ★★ | ★★★ | ★★★ | ★ | ★★ |
頭が最も柔らかいので、弓や飛燕刀であれば積極的に狙いましょう
属性有効度(弱点)
樹 | 火 | 水 | 風 | 地 |
---|---|---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ | ★★★ ★ | ★★ |
アマテラスは、風と火が弱点です
風のが効きやすいので、なるべく風属性の武器で挑みましょう
物理有効度
斬撃 | 打撃 | 矢 |
---|---|---|
★★★ ★ | ★★★ ★ | ★★★ |
状態異常有効度
毒 | 炎上 | 睡眠 | 凍結 | 宿木 |
---|---|---|---|---|
★★★ ★★ | ★★★ ★★ | ★★★ | ★★★ | – |
アマテラスの攻略ポイント
- 上空に飛んだら1秒後に回避
- 力を溜め出したら離れる
- 銛撃ちで空中から落とす
- 色々な連結からくりを活用する
- 突進されたらすぐ起き上がらない
上空に飛んだら1秒後に回避

アマテラスが上空に飛んだ後は叩きつけがくるので、約1秒後に回避しましょう
飛んでからすぐ回避すると、攻撃を食らってしまいます
少しだけ間を置いてから、スライディングや発で逃げると避けやすいです
また、怒り状態だと2連続でやってきます
突進されたらすぐ起き上がらない

アマテラスに突進されたら、すぐに起き上がらないようにしましょう
突進は連続で来るので、起き上がると追撃を喰らってしまいます
アマテラスの攻撃が落ち着くまでは、ダウン状態のまま待っていましょう
力を溜め出したら離れる

アマテラスが力を溜め出したら、攻撃を欲張らずに離れましょう
数秒後に広範囲の攻撃が来ます
ただし、糸に余裕があれば後述の銛撃ちを使うのもありです
銛撃ちで空中から落とす

アマテラスには、連結からくりの銛撃ちが有効です
杭杭匣 杭杭匣 で作れ、獣を拘束できます
アマテラスが空中にいる時に使うとダウンが取れるので、積極的に使いましょう
また、ストーリー戦では、NPCが大ダメージを入れてくれることもあります
銛撃ちはアマテラス戦で閃けれるので、杭と匣は必ずセットしておきましょう
色々な連結からくりを活用する

銛撃ち以外にも、色々な連結からくりが有効です
壁は突進を防げ、閃光花火は空中から落とせ、連弩は怯ませることができます
特におすすめなのは、鎖罠です
ダウンから起き上がる時に足元に設置して、拘束しましょう
マルチプレイの場合は、複数人で鎖罠ループをするのも強力です
アマテラスに勝てない時の対処法
- 癒し水と糸の所持上限を上げる
- 加工食品でバフをかける
- 装備を新調する
- 武器種を変えてみる
- マルチプレイで挑む
癒し水と糸の所持上限を上げる

アマテラスに勝てない場合は、癒し水と糸の所持上限を上げましょう
癒し水は、からくりツリーの習得で上げられます
系は、つくもの強化で上げられます
ストーリーのアマテラス戦では補充がしづらいため、できるだけ上限を上げておくと戦いやすいです
加工食品でバフをかける

アマテラスに勝てない時は、加工食品でバフをかけましょう
加工食品は通常の食材よりも効果が高いので、有利に戦えます
特にアマテラスは樹属性なので、野菜×空塩で作れる漬け物で耐性を高めるのがおすすめです
装備を新調する

アマテラスに勝てない時は、装備を新調しましょう
おすすめは、カサヤドシ強とカバネアラシ強の防具「濡夜叉」シリーズです
樹耐性が高く、スタミナ系の技能が多いので攻撃を回避しやすくなります
他にも、体力強化が付く伊吹颯(ヤマウガチ強)や、回避系が付くしろがね(ラセツ)なども良いでしょう
武器種を変えてみる

アマテラスに勝てない時は、武器種を変えてみましょう
おすすめは、回避距離が長く中距離で戦える弓です
近づかずに攻撃できるため被弾しづらく、安定して戦えるでしょう
マルチプレイで挑む
アマテラスに勝てない時は、マルチプレイで挑みましょう
ただしストーリーでは助っ人が要請できないため、フレンドを誘う必要があります
フレンドがいない場合は、SNSや掲示板で募集をかけると良いです
アマテラスの再戦方法と注意点
- 秋昏の峡谷の自由探索で倒す
➡︎以降はクエストが出現 - クエスト「獣狩の唄・飛翔」を受ける
➡︎通常より強い - オンラインプレイで助っ人する
秋昏の峡谷の自由探索で倒す

アマテラスと再戦する最もおすすめの方法は、秋昏の峡谷の自由探索です
上位マップの秋昏の峡谷にアマテラスがいるので、倒しましょう
自由探索での撃破後、4章秋昏の峡谷のマップにクエストが出現します
クエスト「獣狩の唄・飛翔」を受ける

アマテラスとは、クエスト「獣狩の唄・飛翔」でも再戦できます
アマテラス撃破後、NPCに話しかけると出現するクエストです
ただし通常のアマテラスよりも強いため、戦力を十分に整えてから挑戦しましょう
湊の龍脈からくりが壊れるので注意!
「獣狩の唄・飛翔」に挑戦すると、湊に置いてある龍脈からくりがぶっ壊れます。
特に食材庫に入れていた食材が全てロストするので、挑戦する前に別のマップに移しておきましょう
オンラインプレイで助っ人する

アマテラスと再戦したい場合は、オンラインプレイでも可能です
異夢の門で助っ人参戦したり、”アマテラス”のパーティータグが付いた部屋に参加したりして、再戦しましょう
アマテラスの防具一覧
アマテラスの防具
部位 | 防具 | 技能 | 必要素材 |
---|---|---|---|
頭 | 形兜 暁の防人 | ・宿木耐性26% ・受け身術 ・連結術・攻12% | ・天照守の魔角×2 ・天照守の魔尾×2 ・カガチの皮×3 ・金×850 |
胴 | 銅鎧 暁の防人 | ・体力強化+5 ・見切りの極意2% | ・天照守の魔爪×2 ・天照守の魔尾×2 ・天照守の魔嘴×1 ・巨獣の精油×3 |
腕 | 籠手 暁の防人 | ・からくり連携・癒+2 ・天つ息吹(活人流皆伝) | ・天照守の背幹×3 ・天照守の魔羽×3 ・老樹の材木×4 ・金×850 |
腰 | 佩楯 暁の防人 | ・体力強化+5 ・からくり連携・癒+2 ・巧手の妙・攻10% | ・天照守の樹皮×4 ・天照守の魔爪×2 ・地絹糸×3 ・金×850 |
脚 | 臑当 暁の防人 | ・宿木耐性26% ・見切りの極意2% ・走り上手(獣道流皆伝) | ・天照守の背幹×2 ・天照守の魔羽×3 ・奇妙な繭×3 ・金×850 |
コメント