【ワイルドハーツ】つくもの場所一覧と強化のおすすめ|春・夏・秋・冬【WILD HEARTS】

ワイルドハーツ攻略

© 2023 Electronic Arts Inc.

どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です

今回は、『ワイルドハーツ』のつくもについて解説しています

つくもを集めたい方は参考にしてください!

▶︎ワイルドハーツ攻略TOP
▶︎攻略プレイガイドとバトルのコツ

こんな疑問や悩みを解決できるよ!
  • オンラインマルチはどうやるの?
  • フレンドと遊びたい
  • プレイ人数は?

つくもの場所一覧【春霞の古道】

画像はタップで拡大できます

場所マップ外観
風鳴きの野
社の中
風鳴きの野
崖の上
(2体いる)
風鳴きの野
鳥居の上
寂れた穀物倉
蔵の横
春告げの社跡
屋敷の横
春告げの社跡
祠の前
澄みの川
木の中
澄みの川
川の中
風騒ぐ竹林
社の上
風騒ぐ竹林
立て札の前
大桜の広場
壁の上
柳の古参路
壊れた門
大旅籠跡
崩れた橋の先
柳の古参路
廃屋の中
澄みの川
木の根っこ
緑に呑まれた宿場
荊の中
北の琥珀洞
洞窟の中
杉の林道
壁の上
杉の林道
野営地の高台

つくもの場所一覧【夏木立の島】

場所マップ外観
浜辺の野営地
鳥居の下
骸の砂湾
小さい船の中
砂鉄の浜
海岸の岩上
砂鉄の浜
倒木を渡った先
珊瑚の湖沼
船の中
珊瑚の湖沼
船の先端
珊瑚の湖沼
小さい滝
潮風の岬
オブジェの裏
星見の岩峰
遺跡の中
火口の支石墓
洞窟
龍脈の祭壇
異夢の門の隣
眠りの石室
祭壇
眠りの石室
壁の上

つくもの場所一覧【秋昏の峡谷】

場所マップ外観
寂れた裏境内
壁のそば
荒廃した門前道
拝殿の前
荒廃した門前道
崖側
荒廃した門前道
建物の周り
荒廃した門前道
建物の頂上
荒廃した門前道
崖下
荒廃した門前道
離れの拝殿
金東堂
崖の上
金東堂
崖上の拝殿
金東堂
空照寺本殿
建物の周り
空照寺本殿
井戸の近く
空照寺本殿
井戸の近く
茸窟
入り口横の広間
百穴墓
広間
百穴墓
通路
百穴墓
崖上にある樹の横
御仏洞
広間
獣天窟
獣天窟
石像の足元
立冬の雪窟
通路
立冬の雪窟
結晶付近
立冬の雪窟
通路
見つかりの湯
崖上
見つかりの湯
廃墟の周り
銀杏の森
通路の屋根上
銀杏の森
崖側
銀杏の森
石西堂
壊れた橋の上
石西堂
石西堂
木の影
石西堂
川の岩上
明けの陣屋
明けの陣屋
明けの陣屋
建物の周り
明けの陣屋
明けの陣屋
坂道
暮れの岩跡
崖下
すすき野原
すすき野原
橋の上
彼岸の滝
崖上
彼岸の滝
滝上
彼岸の滝
崖の上
彼岸の滝
龍穴の横
霜露の逃げ林
崖の上
霜露の逃げ林
六道ノ湯
六道ノ湯
六道ノ湯

つくもの場所一覧【冬塞ぎの孤城】

場所マップ外観
大月の雪道
寒空の細道
寒空の細道
洞窟の入り口
寒空の細道
洞窟の中
溶けずの湖
岩の上
溶けずの湖
岩の先っちょ
苦しみの小天守
小屋の上の岩先
苦しみの小天守
塀の瓦礫の上
苦しみの小天守
木の上
苦しみの小天守
建物の前
無情の曲輪
橋下
無情の曲輪
城前の瓦礫
無情の曲輪
氷の道
無情の曲輪
屋根の上
無情の曲輪
岩の先
無情の曲輪
波形の氷の上
大月の雪道
瓦礫の屋根の上
大月の雪道
家と木の間
凍れる城下
波形の氷の上
凍れる城下
壊れた橋の上
凍れる城下
波形の氷の上
凍れる城下
屋根の上
凍れる城下
井戸近くの通路
凍れる城下
井戸横の鳥居
凍れる城下
大通り
凍れる城下
大通りの櫓上
凍れる城下
龍脈近くの廃墟
凍れる城下
家の屋根上
凍れる城下
木の上
迷わず橋
木の幹の中
迷わず橋
地下の入り口
迷わず橋
瓦礫の屋根の上
迷わず橋
橋の真下
氷柱の森
崖の上
氷柱の森
鳥居の奥
悼みの小岩跡
塀の上
悼みの小岩跡
小屋の上
悼みの小岩跡
橋の上
悼みの小岩跡
橋の下
姫の隠れ場所
屋根の上
姫の隠れ場所
野営地の外周
無人の御殿
野営地下の部屋
無人の御殿
地下通路
無人の御殿
裏路地の小屋の横
憂いの天守楼
門の上
嘆きの天守閣
上に登る道
嘆きの天守閣
中層
滅びの大天守
井戸の奥

つくもがいない時の対処法

  • 「獣探しの櫓・増探」を習得する
  • コロコロという音を頼りに探す

「獣探しの櫓・増探」を習得する

獣探しの櫓・増探

つくもを探す時は、からくりツリーで「獣探しの櫓・増探」を習得するのがおすすめです

「獣探しの櫓・増探」があると、櫓の範囲内にあるつくもの位置が全て分かります

つくもの位置がマップに?マークで表示されるので、マーカーを設置して向かいましょう

つくもがいない時は、櫓の位置を変えて全フィールドを網羅できるようにしたり、マップを拡大して他のアイコンに隠れている?マークを探したりしましょう

コロコロという音を頼りに探す

つくもを探す時は、音を頼りに探すと良いです

つくもが近くにいるとコロコロと音がするので、聞こえたら周囲を探しましょう

味方のつくもの音が邪魔な場合は、つくも調整画面で「連れていかない」に設定すると良いです

捕まえた数は「交流」で確認可能

取得したつくもの数

つくもを捕まえた数は、メニューの「交流」から確認可能です

自身の狩友情報でページを切り替えると、「取得したつくもの数」に記載されています

また、全体マップでもステージごとに捕まえた数が記載されています

全体マップ

つくものおすすめ強化

強化項目おすすめ度効果
猛攻の機構★★☆☆☆・ツクモの攻撃力アップ
堅守の機構★★★★☆・ツクモの防御力アップ
・プレイヤーの体力上限アップ
補佐の機構★★★☆☆・ツクモの復活時間短縮
・ツクモが体力を回復してくれるようになる
・ツクモの回復量がアップする
糸繰の機構★★★★★・ツクモの糸補充速度がアップする

序盤は満遍なく強化しよう

つくもは、序盤は満遍なく強化しましょう

つくもの累計強化回数に応じて、所持糸の上限がアップします

最初はどの強化も少ない歯車で強化できるので、全体的に強化して所持糸上限アップを優先すると良いです

系繰と堅守がおすすめ

優先度が高い強化は、糸繰と堅守です

系繰は糸補充速度がアップするため、からくりを使って戦いやすくなります

堅守は技能で体力上限がアップするので、倒されづらくなります

ただし堅守は技能が付与される時以外は微妙なので、補佐で回復量を上げておくのも良いでしょう

つくも強化の振り直し方

強化画面でR3押し込み

つくも強化のリセット

つくもの強化は、強化画面でR3を押し込むとリセットできます

ただし、獣珠が必要です

獣珠はからくり習得にも使うので、何回も強化リセットをするのはおすすめしません

また、つくも強化をリセットした場合でも、累計強化報酬はそのままです

つくもの強化方法

焚き火で強化できる

つくも強化

つくもは、焚き火で強化可能です

龍脈からくりで焚き火を設置して、「つくもを調整する」を選びましょう

つくもを強化すると、能力が上昇したり所持糸の上限が増えたりします

また、強化に必要な古びた歯車は、各地のつくもを見つけると入手可能です

名前や見た目も変更できる

つくもは、調整画面で名前や見た目の変更もできます

OPTIONボタンで名前変更L1/R1で見た目変更です

性能には関係ないですが、気分を変えたい時や愛着を湧かせたい時に使いましょう

つくもを仲間にするメリット

一緒に戦ってくれる

つくも

つくもを仲間にすると、一緒に戦ってくれます。モンハンでうオトモ

ダメージを与えてくれたり注意を引いてくれたりするので、ソロでは大事な味方です

古びた歯車が手に入る

つくもを仲間にすると、古びた歯車が手に入ります

歯車はつくもの強化に使えるので、見つけ次第仲間にしておきましょう

つくもを連れて行く・行かない方法

強化画面で□ボタン

つくもは、つくも強化の画面で□ボタンを押すと連れて行く・行かないを変えられます

デフォルトだと付いてくるので、邪魔だと感じたら連れて行かないに設定しましょう

ワイルドハーツ攻略

※当サイトには広告を含みます。

ワイトをフォローする
ワイトのゲーム案内所

コメント

タイトルとURLをコピーしました