【夕鬼】エンディングの種類と分岐条件|真エンドの見方
夕鬼攻略
どーも皆さん、こんにちワイト!
ゲーム大好きワイト(@gameannaijo)です
今回は、『夕鬼』におけるエンディングについて解説していきます
▶夕鬼攻略まとめ
こんな疑問や悩みを解決できるよ!
・エンディングはいくつある?
・どうやったら他のエンディングが見れる?
エンディングの種類と分岐条件
エンディング | 条件 |
---|
表エンド① | 第5章表で人形を燃やす |
表エンド② | 第5章表で人形を水に流す |
裏エンド① | 第5章裏で人形を燃やす |
裏エンド② | 第5章裏で人形を水に流す |
最後の人形を燃やすか水に流すかで分岐する
エンディングは、第5章の人形を水桶に流すか燃やすかで分岐します。表と裏があるので合計4種類ですね
全てのエンディングを見るとトロフィーコンプリートできるので、夕鬼をやりこみたい方は必ず全エンディングを見ておきましょう
ただし直前にセーブなどはできないので、最低でも第5章は4回プレイする必要があります
真エンディングの見方
第5章裏で人形を水に流す
第5章裏で人形を燃やさず、水桶に流すと見れるエンディングが真エンディングかと思われます
公式でどれが真エンディングとは言われてませんが、このエンディングが一番ハッピーエンドですね
詳細を見たい方はぜひ試してみてください
"+t+""+v+""+">"}function i(t){t.write(o("")),t.close();var n=t.parentWindow.Object;return t=null,n}var u,c=r(42),f=r(64),a=r(59),p=r(48),s=r(66),l=r(39),r=r(47),y="prototype",v="script",d=r("IE_PROTO"),b=function(){try{u=new ActiveXObject("htmlfile")}catch(t){}var t;b="undefined"==typeof document||document.domain&&u?i(u):((t=l("iframe")).style.display="none",s.appendChild(t),t.src=String("javascript:"),(t=t.contentWindow.document).open(),t.write(o("document.F=Object")),t.close(),t.F);for(var n=a.length;n--;)delete b[y][a[n]];return b()};p[d]=!0,t.exports=Object.create||function(t,n){var r;return null!==t?(e[y]=c(t),r=new e,e[y]=null,r[d]=t):r=b(),n===C?r:f(r,n)}},function(t,n,r){var e=r(5),c=r(41),f=r(42),a=r(10),p=r(65);t.exports=e?Object.defineProperties:function(t,n){f(t);for(var r,e=a(n),o=p(n),i=o.length,u=0;u
タイトルとURLをコピーしました
コメント
全てのエンディングを見るトロフィーは、ステージ5の人形を取ってから始まる逃走編で、人形を処分する部屋近くで、最後のチェックポイントが入るので、『燃やす』か『流す』エンディングを見た後に、ステージ選択をするのではなく、コンテニューから始めれば、すぐに処分部屋に着くので、そこで残りのルートを見ればそれで大丈夫なんです。
なので、表ルートでチェックポイントを利用して、2種類見て、裏ルートのステージ5でも、同じようにチェックポイントから再開して両方見たらスタッフロール後に、すべてのエンディングを見たのトロフィー取れました。
なので、ステージ選択画面で、ステージ5(表、裏)を両方とも最初から始めて、合計4回もクリアをする必要はないです。